茨城県立高萩高等学校 フレックススクール開設!(since 2018)
伸ばそう,みんなの良いところ! 愛そう,わたしの良いところ!
レイシー先生(ALT) 長い間お世話になりました!
令和3年11月からALTとして勤務してくださったレイシー先生が、任用期間終了に伴い、母国アメリカに帰国することになりました。レイシー先生はいつも明るく笑顔で生徒と接してくださり、英語をわかりやすく丁寧に教えてくださいました。レイシー先生のおかげで、苦手だった英語が大好きになった生徒もたくさんいると思います。7月21日(金)の夏季休業前の集会では、流暢な日本語で生徒達にお別れのスピーチをしてくださいました。また、最後の勤務日となった7月31日(月)には、浜田校長から「JET絆大使」の任命状が手交され、大勢の本校職員に見送られながら、学校を後にしました。Good Luck! I wish the best for you!
1年次選択科目「日本の伝統文化」の華道(生け花)の授業が終了
1年次の選択科目である「日本の伝統文化」における華道(生け花)の授業が7月18日(火)で終了しました。4月に入学して以来、社会人講師の牧野先生のご指導の下、12回にわたって生け花の作品を作り上げてきました。全員が初心者であり、最初は思うように花を生けることができなかった生徒達も、最後は素晴らしい作品を作り上げるまでに成長しました。生徒の作った作品は高萩市役所内の1階窓口や、市長室の応接室にも展示させていただきました。今後は有志の生徒達が10月に開催される「全国高校生花いけバトル茨城大会」に出場する予定です。生徒達をご指導くださった牧野先生、本当にありがとうございました。
同窓会から陸上部とバスケットボール部に激励金授与
去る7月13日(木)に、全国高等学校定時制通信制体育大会に出場する陸上競技部とバスケットボール部に対して、同窓会からの激励金が浜田校長先生より授与されました。6月に行われた茨城県高等学校定時制通信制体育大会において、バスケットボール部は悲願の優勝を果たし、陸上競技部は総勢13名の生徒が全国大会への出場権を手にしました。全国大会は東京都で開催され、バスケットボール部は8月2日(火)から東京体育館で、陸上競技部は駒沢陸上競技場でそれぞれ試合に臨みます。選手の皆さんの健闘を心よりお祈りいたします。
マリーゴールドの配布
高萩市役所並びにJR高萩駅にマリーゴールドのプランターを配りました。
毎年本校では1年生の「魅力!いばらきの農業」の授業において、マリーゴールドの栽培を行っており、4月にまいた種が開花する7月上旬に、高萩市内の小中学校や商店等に配布しています。今年も5日(水)と7日(金)に、卒業生と担当教員が小中学校を訪問し、お世話になった感謝の気持ちを込めてプランターを手渡しました。12日(水)には、1年生2名が浜田校長及び農業担当の教員2名と一緒に、高萩市役所とJR高萩駅を訪問し、高萩市の副市長様やJR職員にプランターを手渡しました。オレンジや黄色に咲き誇るマリーゴールドが、小中学生や、市役所・駅の利用者の心を和ませてくれたらうれしいです。
茨城県高萩市高萩1111番地
TEL 0293-22-3161
FAX 0293-22-3750
koho@takahagi-h.ibk.ed.jp
入学者選抜に係る休業日のお知らせ
第2次検査の実施により、
以下の通りとします。
3月17日(月)
午前部・午後部 休業日
*生徒校内立ち入り禁止
3月18日(火)
午前部 1~3時間授業、下校
*授業はクラスルームにて送信
*11:50 生徒完全下校
午後部 休業日