学習成果発表会を実施しました。令和2年2月20日(木)

 2月18日(火)本校体育館において、学習成果発表会を実施しました。これは、本校の特色ある授業や体験学習による学びの成果を発表するものです。1・2年次生それぞれ学んだことを振り返り発表することで、学びを共有することを目的としています。発表内容は、学校設定科目である「ライフスキルを高める心理学」や学校行事で取り組んだ「高萩防災の日」に関することの他に海外研修プログラムについての報告など13の発表がありました。また、当日の様子が茨城新聞(2月19日付け20面)にも紹介されました。(2020年2月19日付け茨城新聞掲載・ 茨城新聞社より転載許可をいただきました)

「萩かふぇ」2回目を実施しました。令和2年2月13日(木)
 2月10日(月)前回に引き続き、NPO法人茨城居場所研究会のご協力をいただき、本校の談話室を利用して、2回目の「萩かふぇ」を実施しました。
 今回は開始時間が17:00からと遅い時間でしたが、リピーターの生徒も多く、お茶やお菓子を食べながら、ゆったりと語らう姿が見られました。
 前回に引き続き、茨城居場所研究会を通して、飲み物等をご支援いただいた方々、本当にありがとうございました。
 次回は、3月2日に実施する予定です。
「たかはぎ議会だより」に紹介されました。令和2年2月6日(木)
 12月17日(火)に三年生が高萩市議会の傍聴を訪れたことが、「たかはぎ議会だより」158号(2020年2月5日発行)に紹介されました。
(高萩市議会事務局に掲載の許可をいただきました。)

通学路清掃を実施しました。令和2年2月4日(火)
 本校の保健委員とJRC部は、毎月最終金曜日の放課後に通学路清掃に取り組んでいます。
 1月は学校行事の関係で1月24日(金)に、毎日自分たちが通っている高萩駅前から本校までの通学路清掃を実施しました。参加した生徒の皆さんお疲れ様でした。

食育講習会に参加しました。令和2年1月23日(木)
 1月21日(火)高萩市総合福祉センターにおいて、高萩市健康福祉部健康づくり課と高萩市食生活改善推進員ボランティアの方々によるご指導の下、本校生16名が食育講習会に参加しました。
 朝食の大切さを知り、食事バランスの必要性について考えることで、食生活を改善し、将来の生活習慣病予防のためのスキルアップを目指して食育講習会を実施しました。
 「朝食欠食の解消と食事バランスの必要性」について講義の後、「塩レモン焼きそばとふわふわ卵スープ」づくりに取り組みました。



「居場所カフェ~萩かふぇ~」を実施しました。令和2年1月22日(水)
 1月20日(月)、NPO法人茨城居場所研究会のご協力をいただき、本校の談話室を利用して、放課後16時30分から18時30分まで、お茶を飲みながらゆったりと時間を過ごす、「萩かふぇ」を実施しました。
 今回、初めての企画でしたが、多くの生徒が放課後の時間を「萩かふぇ」で過ごす姿がみられました。今回の開催にあたり、茨城居場所研究会を通して、飲み物等をご支援いただいた方々、本当にありがとうございました。
 今後も、この「萩かふぇ」は、月1回程度継続して実施する予定です。

ネット講話を実施しました。令和元年12月20日(金)
 12月13日(金)本校体育館において、LINE株式会社から坂井様を講師にお招きしてネット講話を全校生徒に行ってもらいました。「インターネットを使うときに気をつけること、考えること」というテーマで、講話だけでなく、生徒同士で話し合う時間や発表の時間もありました。
定時制通信制芸術展に作品を展示しました。令和元年12月17日(火)
 12月11日(水)から15日(日)まで、常総市生涯学習センターにおいて開催された第12回茨城県高等学校定時制通信制芸術展に、本校生22名が23点の作品を出展しました。写真部、美術部以外にも授業で取り組んでいる折り紙や書道等の作品を出展しました。
県北地区高等学校合同美術展に参加しました。令和元年12月17日(火)
 12月8日(日)から15日(日)まで、茨城県天心記念五浦美術館において開催された第22回県北地区高等学校合同美術展に本校美術部の作品を展示しました。
2年次生対象の企業・大学見学会を実施しました。令和元年12月16日(月)
 12月11日(水)2年次生が企業・大学見学会に行きました。「働く場」「学ぶ場」を見学することで、進路を考える一助とすることを目的として実施しました。見学会を受け入れて頂いた企業・大学・専門学校の方々には大変お世話になりました。
たかはぎ駅伝競走大会で頑張りました。令和元年12月16日(月)

 12月8日(日)第68回たかはぎ駅伝競走大会が開催されました。優勝した前回大会と同じオープンの部に陸上部員と有志の生徒からなるチームが参加しました。残念ながら今回大会は優勝することは出来ませんでしたが、出場した選手はベストを尽くしました。出場した選手の皆さん、応援してくれた方々お疲れ様でした。

写真部が花貫渓谷で写真ボランティアを行いました。令和元年12月13日(金)
 11月16日(土)・17日(日)の2日間昨年度に引き続き、本校写真部の生徒が花貫渓谷で、紅葉祭りに訪れた観光客の皆さんの記念写真の撮影をお手伝いしました。当日は天候もよく大勢の観光客が訪れていました。
高萩市民音楽祭に吹奏楽部が出演しました。令和元年12月9日(月)
 12月7日(土)に高萩市文化会館において開催された「高萩市民音楽祭」に吹奏楽部が高萩清松高校吹奏楽部と合同で出演しました。フラワークラウン,となりのトトロメドレー,アラジンメドレーの三曲を演奏しました。高萩清松高校吹奏楽部の皆さんお世話になりました。
「びばじょいふる」に農業部が掲載されました。令和元年12月5日(木)
41年450号に渡って,県北地区の情報を発信してきた「びばじょいふる」に農業部の記事が掲載されました。今号で最終号になるそうですが、これまでも本校は色々とお世話になりました。あらためて感謝申し上げます。本当にお疲れ様でした。

 令和元年12月5日発行 びばじょいふる450号(最終号)掲載
 (びばじょいふるから掲載許可をいただきました)
高萩市国際交流協会との合意式を開催しました。令和元年11月29日(金)
 11月29日(金)高萩市役所において,高萩国際交流協会と本校で高萩高校海外研修プログラムの共催についての合意式が開催されました。国際交流協会理事長の村田様より、激励のお言葉を派遣生徒に、本校には負担金をいただきました。最後に派遣生徒から研修に対する決意が述べられました。
同窓会の学校事業支援贈呈式を実施しました。令和元年11月12日(火)
 11月9日(土)鈴木幸男同窓会長より、本校応接室において、海外研修プログラムと全国大会に出場した農業部に支援金が贈呈されました。
 同窓会長より、温かい激励のお言葉もいただきました。その後、生徒から同窓会への感謝の言葉と今後の活動への抱負を述べました。

高萩高校防災の日を実施しました。令和元年10月30日(水)
 10月18日(金)「高萩高校防災の日」として,防災避難訓練,自衛隊による防災講習,炊き出し訓練を実施しました。これは,本校の 「フレックススク-ル学びのプラン」の3本柱の一つである「福祉と防災」の取り組みとしての事業として実施したものです。1日の中で,集中して行事に取り組むことで,防災意識を高め,また,被災した際に適した判断で行動できるよう訓練することを目指しています。
本校生が日立警察署から感謝状をいただきました。令和元年10月23日(水)
 石川彪人さんが、高齢男性を保護したことにより、10月15日に日立警察署から感謝状が贈られました。そのことが,2019年10月23日付け茨城新聞に掲載されました。(茨城新聞社より転載許可をいただきました)
文化祭のポスターが完成しました。令和元年10月3日(木)

表彰伝達式・壮行会を実施しました。令和元年9月27日(金)
 前期終業式を9月27日(金)に実施しました。終業式に先立って、各種技能検定合格者・検定成績優秀者・県農業クラブ連盟大会優秀賞への表彰伝達を行いました。
 また、農業クラブ全国大会に出場する生徒の壮行会も行いました。
野外活動が茨城新聞に掲載されました。令和元年9月19日(木)
9月13日(金)に1年次生が取り組んだ野外活動が2019年9月17日付け茨城新聞に掲載されました。(茨城新聞社より転載許可をいただきました)
1年次生が野外活動を体験しました。令和元年9月18日(木)
 9月13日(金)1年次生が、高萩市内にある「大和の森高萩スカウトフィールド」においてボーイスカウト日本連盟の指導者による野外活動体験を体験しました。
 これは、本校の 「フレックススク-ル学びのプラン」の3本柱の一つである「他者とのコミュニケ-ション能力を高める」ことを狙いとした取り組みとしての事業になります。
 当日は、朝雨が降りはじめ天候が心配されましたが、活動が始まるころには、雨も上がり予定通りの活動を実施することができました。
マリーゴールドを届けました。令和元年9月12日(木)
 農業クラブで5月中旬に種を蒔き、育てたマリーゴールドを、9月4日(水)に、高萩警察署、高萩駅、高萩市役所に届けました。
 他にも高萩市内の小学校・中学校等へ届けました。
高萩まつりに本校生も参加しました。令和元年7月27日(土)
 7月27日(土)に、本校吹奏楽部の生徒とボランティアを希望した生徒が、高萩まつりに参加しました。当日は台風の影響が心配されましたが、天気もよく暑い中、大勢の方に吹奏楽の演奏を披露することができました。
高萩高校農業クラブの記事が掲載されました。令和元年7月17日(水)
 フレックススク-ルの開校に合わせて、本校にも農業クラブ発足しました。農業クラブの取組が、農業クラブ員の情報誌「リーダーシップ 2019夏号」に紹介されました。
 掲載記事は こちら です。
(日本学校農業クラブ連盟事務局より掲載の許可をいただきました)
AED講習・心肺蘇生法実技講習を実施しました。令和元年7月12日(金)
 7月12日(金)5・6時限目に体育館において、2年次生が日本赤十字社茨城支部からボランティアの方を講師に迎えてAED講習と心肺蘇生法実技講習に取組ました。
 これは、本校の 「フレックススク-ル学びのプラン」の3本柱の一つである「福祉と防災」の取り組みとしての事業になります。
 この講習をとおして、適切な応急手当を理解し、体験することで傷病者への適切な対応方法を身につけるとともに、命の大切さについても学ぶことを目的としています。
高萩海岸清掃ボランティアに参加しました。令和元年7月6日(土)
 7月6日(土)高萩市市民憲章推進協議会主催の高萩海岸清掃に、高萩高校の生徒21名が参加しました。7月13日(土)の高萩海水浴場海開きに向けて、綺麗な砂浜にしようと生徒達は、清掃活動に取組ました。細かいごみを広い集めた結果、ゴミ袋をいっぱいにすることができました。
第三学年進路ガイダンスを実施しました。令和元年6月21日(金)
 6月21日(金)5・6時限目に第三学年生対象に進路ガイダンスを実施しました。進学希望者、就職希望者が講座に分かれ,進学希望者は学校別に説明を、就職希望者は講師の先生による面接グループ学習をした後、模擬面接を行いました。
交通講話を実施しました。令和元年6月21日(金)
 6月21日(金)本校体育館において、高萩警察署交通課長の樫村様を講師に迎えて、交通講話を実施しました。樫村様から、はじめに映像を用いて自転車の公道上での規則等について説明の後、県内の交通事故の現状や夏休みに向けて注意等を講話いただきました。
 この講話を聞いたことで、正しい交通マナーの実践が習慣化されると思います。
二年次生向け進路ガイダンスを実施しました。令和元年6月14日(金)
 6月14日(金)5・6時限目に二年次生対象に進路ガイダンスを実施しました。まず、視聴覚室でパネルディスカッションを行ったのち、進路別に四講座に分かれて講師の先生方からそれぞれの進路に求められる資質、資格、心構え等について説明をしてもらいました。
「復興ボランティアバス」に参加してきました。令和元年6月14日(金)
 6月14日(金)1年次生が、茨城県社会福祉協議会・ビィーフリー石塚観光共催の宮城県「復興ボランティアバス」に参加しました。これは、本校の 「フレックススク-ル学びのプラン」の3本柱の一つである「福祉と防災」の取り組みとしての事業になります。
 当日は、旧大川小学校において花壇周辺の清掃活動に取り組んだ他、被災地を視察することで命の大切さも学ぶことができました。

スポーツディを開催しました。 令和元年6月7日(金)
 6月7日(金)本校体育館でスポーツディを開催しました。当日はあいにく開会式前から雨模様となってしまい、急遽予定を変更して体育館でスポーツディを行いました。縦割り班で青・黄・赤に分かれて、バスケットボール・フットサル・バドミントンの3種目を実施しました。
 閉会式では、吹奏楽部の演奏の下結果発表され、黄色が1位となりました。
市報「たかはぎ」に生け花の贈呈が紹介されました。
4月24日に本校の生徒が高萩市に生け花を贈り届けたことが、市報「たかはぎ」6月号に紹介されました。(高萩市役所より転載許可をいただきました。)

 その後生け花の授業で制作したものの一部を紹介させていただきます。


水谷修さんの講演会が茨城新聞に掲載されました。

5月10日(金)に本校で開催した水谷修さんによる講演会が、2019年5月15日付茨城新聞に掲載されました。(茨城新聞社より転載許可をいただきました)

PTA総会を開催しました。 令和元年5月11日(土)
 5月11日(土)はPTA総会でした。総会に先立って、授業参観、その後体育館において各クラス・学年・年次の紹介映像を全校生徒、保護者で鑑賞しました。
 その後PTA総会で、昨年度の各種予算案等や今年度の各種予算・規約改正等を承認していただきました。保護者の中には,前日の講演会に続けてご来校いただいた方もいらっしゃいました。


水谷修氏による講演会を開催しました。 令和元年5月10日(金)
 5月10日(金)本校体育館において、「夜回り先生」こと水谷 修 氏から「あした笑顔になあれ~夜回り先生、いのちの授業」という演題で講演会を開催しました。
 先生の多くの現場での経験にもとにしたお話を聞かせていただくことで、生徒は「どのようにすれば幸せに生きることができるのか」というヒントを与えてもらえたことでしょう。

 
令和元年度県高校総合体育大会総合開会式 令和元年5月10日(金)
 5月10日(金)笠松運動公園体育館において、元号が平成から令和に移ってから最初の茨城県高等学校総合体育大会の総合開会式が開催されました。
 本校運動部からの代表生徒10名もしっかりと入場行進することが出来ました。
 それぞれの運動部が、大井川知事の祝辞にあった「勝ちにこだわって」活躍することを期待したいと思います。
市役所訪問が茨城新聞に掲載されました。 平成31年4月25日(木)

 昨日の高萩市役所訪問が、2019年4月25日付茨城新聞に掲載されました。

(茨城新聞社より転載許可をいただきました)

高萩市役所に生け花をお届けしました。 平成31年4月24日(水)
 本校では、1年次の学校設定科目「日本の伝統文化」において、生け花に取り組んでいます。今年度始めての授業で制作した生け花を、大部勝規市長にお届けしました。
 今回届けたものは、市役所の1階ロビーと市長応接室に飾っていただきました。
 今後7月まで、市役所にお届けすることとなっています。
 制作した生け花は高萩高校でも昇降口前や、校長室にも作品が飾られています

同窓会総会が開催されました。 平成31年4月21日(日)
 4月の第三日曜日である4月20日(日)に、本校会議室において、同窓会総会が開催されました。
 総会において、今年度の事業計画と予算案が了承され、海外研修プログラムへの補助が継続されることとなりました。
 総会終了後、総会に参加された、顧問3名の方から、近況をお話いただきました。

海外研修プログラム説明会を実施しました。 平成31年4月20日(土)
 同窓会をはじめとして、高萩市・高萩市国際交流協会からご支援をいただき、昨年度14年ぶりに海外研修をオーストラリアにおいて実施することが出来ました。今年度も12月8日(日)~15日(日)に実施する予定です。
 4月20日(土)本校会議室において、取り扱い業者の方から海外研修プログラムの説明会を実施しました。
 当日の参加者には、昨年度も参加した生徒もおり、昨年度研修で学んだことを発表してくれました。

東小学校・幼稚園の皆さんが避難訓練で来校されました。
 本校は、高萩市から指定避難所の他、指定緊急避難所にも指定されています。指定緊急避難所は、津波、洪水等、災害による危険が切迫した状況において、住民等の生命の安全の確保を目的として住民等が緊急に避難する際の避難先として位置付けられたものです。
 4月17日(水)津波警報が発令された想定で、東小学校・幼稚園の皆さんの皆さんが、本校に避難する訓練を実施されました。
 今年度、本校は「フレックススク-ル学びのプラン」の3本柱の一つに、本校は福祉と防災について学び、技能を高めて地域に貢献する事業「福祉と防災」に取り組んでいきます。
本校の創立記念日でした。 平成31年4月16日(火)
 4月16日は本校の創立記念日です。本校は昭和 3年 4月16日に茨城県松原実科高等女学校として、松原尋常高等小学校の教室を使用して開講式挙行し、この日を創立記念日としています。
 4月15日(月)には、同窓会役員会が開催され、4月21日(日)に開催される同窓会総会(会則で4月の第三日曜日に開催)に向けての準備を行いました。総会は10時から、本校会議室で開催されます。多くの同窓生の参加をお待ちしております。


(4月15日 校長室からの風景)
1年次生の年次レクがありました。 平成31年4月12日(金)
 1年次生のオリエンテーション最終日の12日(金)4時間目に体育館で、年次レクレーションが行われました。
 クラスメイトとの交流と団結を深めるために、年次の先生方が企画運営してくれました。体育館の床に置かれた1番から30番までの数字の書かれたカードを、番号順に踏んでそのタイムを競い合いました。クラス内で数字の場所を教えあったり、合間には作戦を考えて工夫しあう姿がみられました。
 優勝は2組で、年次主任の先生から賞状が渡されました。

集合写真撮影がありました。 平成31年4月11日(木)
 今日は、天赦日(てんしゃにち)、日本の暦の上で最上の吉日とされており、新しい何かをスタートさせたり躊躇していたことに挑戦するにはもってこいの日だそうです。2年次・3年生はそんな日に、本格的に授業がスタートしました。始業式の挨拶で「しっかりと勉強してほしい」とお願いしましたので、まさしくもってこいの日ではないでしょうか。
 
対面式・部活動紹介・部活動見学が行われました。 平成31年4月10日
 昨日入学した、1年次生と在校生との対面式が体育館で行われました。生徒会が司会進行を行い、「部活動に勉強に高萩高校での高校生活を楽しんで下さい」と在校生代表から歓迎の挨拶のあと、新入生からは「フレックススク-ルの2回生として、高萩高校の伝統を繫いでいきます」と頼もしいお礼の言葉がありました。
 午後からは、部活動紹介と部活動見学がありました。まだまだ、1年次生は、緊張した表情でしたが、はやく高萩高校の生活に慣れてください。
平成31年度入学式が行われました。 平成31年4月9日
 4月9日(火),本校体育館で「平成31年度高萩高等学校入学式」が行われました。先週末から校内の桜が咲きそろい、満開の中での入学式となりました。
 午前部65名、午後部20名、合計85名が高萩フレックススク-ルの2回生として入学しました。
 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。この高萩高校で、3年間または4年間で大きく成長して下さい。