お知らせ
 
7月13日(火)全国大会出場激励金授与式

 本日、全国定時制通信制体育大会に出場する選手に、同窓会から激励金が授与されました。鈴木幸男会長から、激励金の授与とともに、激励の言葉をいただきました。生徒を代表し、鈴木威さん(3年次)が感謝の言葉とともに大会での活躍を誓いました。
7月13日(火)部活動の日


 本日は、部活動の日です。普段は、部活動に加入していない人も、参加したい部活動を希望し、部員らとともに活動します。文化部、運動部ともに、活気がありました。ちゃっかり食物研究部のワッフルをいただきました。
7月12日(月)マリーゴールド


 今年も、農業クラブがたくさんのマリーゴールドを栽培してくれました。このマリーゴールドは、市役所や警察署、市内の小中学校等に配らせていただいております。今日、花を覗いてみると、ふんわりとした感じが気持ちいいのか、蛙が休んでいました。
7月9日(金)総合運動部(野球)

 今日の放課後、総合運動部の活動がありました。生憎の雨模様だったので、体育館で柔らかいボールを使用し、ゲームを楽しみました。
7月9日(金)救急救命講習会(2年次)

 本日は、日本赤十字社茨城県支部から、4名の指導員の先生方にお越し頂き、救急法の講習を受けました。コロナ対応で、通常通りに実施できない点もありましたが、講義に始まり心肺蘇生の実習まで、しっかり取り組むことができました。
7月5日(月)教職員校内ICT研修会

 本日は、定期考査期間の午後の時間を利用し、校内ICT研修会を実施しました。教務部の情報管理係が電子黒板とタブレットの基本操作及び授業での活用について、丁寧に分かりやすく説明してくれました。
7月1日(木)生徒の生け花

 先日(6月22日)、生徒の作品が届きました。今回の花材は「ティアポロ、黄すかしゆり、ナルコラン」です。その時はまだ、黄すかしゆりも蕾の状態でしたが、今日は、見事な花を咲かせました。
6月24日(木)クリーンプロジェクト

 今日は、クリーンプロジェクトが実施されました。クリーンプロジェクトは、学校内外(通学路等)の清掃活動(ゴミ拾い)を行う事で、地域の環境美化に対する意識を高めることを目的としています。多くの生徒が参加しました。生徒の意識の高さ、素晴らしいです。
6月22日(火)生徒の生け花

 今週も生徒の生け花の作品が、校長室に飾られました。今週の花材は「フェニックス、かすみ草、ミニバラ、ひまわり」です。ちょっと夏を感じますね。
6月18日(金)総合運動部の活動(バスケットボール)

 今日の放課後、総合運動部の活動がありました。3チームに分かれ、バスケットボールのフリースロー対決やゲームを楽しみました。
6月18日(金)3・4年次進路ガイダンス

 今日は、3・4年次の進路ガイダンスがありました。進学希望者、就職希望者に分かれて講義を受けるなど、卒業後の進路に向けて意識を高めることができました。各教室では、講師の説明に真剣に耳を傾ける様子が窺えました。
6月15日(火)生徒の生け花

今週も、校長室に綺麗な作品を飾ってくれました。
今週は、アワ、黄バラ、トルコキキョウです。
6月13日(日)定時制通信制体育大会
 

 令和3年度定時制通信制体育大会が、県立水戸南高校他で開催されました。昨年度が、コロナの影響で中止だったため、選手達にとっては待ちに待った大会です。本校の生徒も初参加ながら、臆することなく各競技で活躍しました。結果は下記の通りです。全国大会に出場する選手達の大舞台での活躍を楽しみにしています。
*全国大会出場
 陸上競技(男女走り幅跳、男女100×4リレー、男女100m、男子1500m)
 卓球(女子個人)
 柔道(女子個人)

*入賞
 バレーボール女子 第2位
 バスケットボール男子 第2位
 卓球男子団体 第2位
6月8日(火)生徒の生け花

 校長室に飾られた今回の作品は「たにわたり、デンファレ、カーネーション」です。
とても良い作品に仕上がっています。
6月4日(金)総合運動部の活動がありました。

 今日は、総合運動部の活動がありました。今年度から始まった総合運動部は、有志(運動部員や希望者)が参加し、運動部全体を盛り上げていこうという活動です。単独ではゲーム練習が出来ない運動部も、総合運動部の日は、みんなでゲームをして盛り上がります。今日も多くの生徒が参加し、バレーボールで汗を流しました。
6月1日(火)生徒の生け花

 今日は、生徒が生け花の作品を校長室に飾ってくれました。本校では、学校設定科目の「日本の伝統文化」を学んでおります。今回は、『グラジオラス、ソケイ、ポンポン小菊』です。高萩市役所の1階フロアにも飾らせていただいております。機会がありましたら、ご覧下さい。
5月22日(土)軟式野球部が初陣飾る(北関東大会へ)

 5月22日(土)定時制通信制体育大会の軟式野球の部が鹿島灘高校で行われました。昨年は、コロナの影響で定通体育大会が中止になったため、本校軟式野球部にとって初めての試合でした。緊張の中始まった試合でしたが、すぐに雰囲気に慣れ、力を発揮し見事北関東大会の出場権を得ました。皆の頑張りに拍手を送ります。
 また、今回の会場となった鹿島灘高校のグラウンドは、大変整備が行き届いておりました。素晴らしい環境を提供していただき感謝申し上げます。
美味しいマドレーヌの差し入れ

 5月28日(金)食物研究部の生徒が部活動で作ったマドレーヌの差し入れを持ってきてくれました。すぐにでも商品になるんじゃないのっていう美味しさでした。次回作を楽しみにしています。ご馳走さまでした。
5月21日(金) 生徒総会・農業クラブ総会を実施しました。

本日は、生徒総会と農業クラブ総会を実施しました。本校は、平成30年度にフレックススクールとして新たなスタートを切り、本年度は定時制初年度の入学生が4年次に進級し、初めて14年次までがそろった生徒総会と農業クラブ総会となりました。

2つの集会はどちらも生徒が主体となって、準備・運営が行われました。本校ではこのような行事運営を通して、生徒が物事に主体的に取り組み、人と協力して成し遂げていく力を育んでいます。

本校には農業科はありませんが、農業は本校を特徴づける選択科目です。農業の授業では、実習を通して、働くこと、協力、食、環境、生命について見識を深め、「生きる力」を身につけていきます。

将来、本校での学びが、生徒達の人生の中で豊かに実ることを願ってやみません。


令和3年1月4日「新年にあたって」

▲本館4階からの眺望。体育館は外壁工事中です。     ▲インドアの苔庭。マンリョウとオモトが彩りを添えて。

あけましておめでとうございます。

昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、大変な1年になりました。

今年も影響は続くと思いますが、困難な中にあっても、先生と生徒が力を合わせ、
知恵を絞り、フレックススク-ルの歴史を作っていきましょう。
今年もよろしくお願いいたします。

7月21日(火) 対人関係スキル向上プログラムがスタートしました。


 本年度から,高等学校チャレンジプロジェクト事業を活用し,1年次生を対象に,対人関係を円滑に結ぶ力を育成するためのエクササイズを,年間5回実施します。
 このプログラムは,茨城キリスト教大学生活科学部心理福祉学科のご協力により,様々な協働活動やゲームを体験しながら,初対面の人との会話や距離感を学ぶ取り組みです。当初は4月から行う予定でしたが,臨時休校のため延期となり,7月21日 茨城キリスト教大学 櫻井由美子先生を講師に迎え,第1回の開催にこぎつけました。
 生徒たちは,はじめての体験に戸惑いながらも,ソーシャルディスタンスを保ち,何げない会話を楽しんでいました。
7月13日(月) 「オンライン」でキャンパス・エイド活動を開始しました。


 本校では,例年,ほぼ毎日キャンパス・エイド(心理学を学ぶ大学生さん)が来校して,高校生に居場所を提供してくれています。
 今年は,コロナウィルス感染予防のため,活動を休止していました。しかし,エイド活動を再開したいという学生さんや大学側のご尽力により,まずは「オンライン」での活動から始めることになりました。
 初回の本日は,2名のエイドさんが画面の向こうから語りかけてくれました。高校生は,久しぶりの対話に笑顔いっぱいで応えていました。
 今月は,月曜・水曜・木曜の昼休みを中心に「オンライン」で活動する予定です。本館2階のCA室をのぞいてみてくださいね。

7月13日(月) 今年も「萩かふぇ」がオープンしました。


 本校では,令和2年1月から「茨城居場所研究会」のご協力を得て,放課後に何気ないおしゃべりを楽しめる居場所:「萩かふぇ」を開いています。
 これは,高校生を応援したいというボランティアの皆さんが,飲物やおやつを準備して,ご来校下さっているものです。残念ながら,春からは開けずにいましたが,このたび「新しい生活様式」のもと,4ヶ月ぶりにオープンしました。
 ボランティアさんには,中学校の先生方4名もご参加下さり,入学来がんばってきた生徒たちは,それぞれに近況を報告していました。
 今回も,提供された飲物やお菓子は,フードバンクさんや一般の方からのご支援によるものです。高校生を応援して下さる方々が,見えないけれど確かにいらっしゃるということが,何よりうれしいですね。

6月25日(木) 学校評議員会を開催しました。


 本日は,地域でご活躍の学校評議員さん5名にご出席いただき, 学校評議員会を開催しました。
 授業観察にはじまり,学校の目標,各担当報告等をお聞き頂きました。学校評議員さんからは,日頃の市内での本校生の様子や学校への提言等を頂戴しました。
 授業では,皆さんがそれぞれの課題にしっかりと取り組んでいる様子に,お褒めの言葉を頂きました。また,学校の運営面では,改めてフレックススクールへの期待と激励を頂き,我々教職員一同,決意を新たに致しました。
 あわせて,R3年度教科用図書選定委員会を開催し,皆さんが来年度使用する教科書が選定されました。
 ご来校下さり,ありがとうございました。
進路ガイダンスを実施しました。

▲6月10日 1年次進路ガイダンス


▲6月23日 3年次進路別ガイダンス

 通常授業の再開に伴い,4月から5月に予定していた進路ガイダンスを実施しました。
 各年次の状況に合わせて,1年次は高校生活の取組み方へのアドバイス,3年次へは進路別・志望校別の情報提供が行われました。
 生徒たちは,26名の各専門分野の先生方のお言葉に,真剣に聞き入ってる様子が見られました。新しい学校生活様式に取り組みながらも,生徒たちの「高校生時間」は,確実に進んでいます。
 一人一人,なりたい自分を目指して一歩一歩ですね。
6月18日(木) 生徒評議会を開催しました。

▲生徒評議会

 生徒会役員と各クラスや委員会・部活動等の代表が集まり,生徒評議会を開催しました。今年の生徒総会は,各クラスでの分散実施となるため,生徒評議会の場が議論の中心となりました。
 依然として,毎朝の健康観察と消毒を継続しながらの学校生活ですが,定通大会やスポーツデイ,校外学習,芸術鑑賞会など,今後多くの行事が予定されています。
 生徒会を中心に,皆で心をあわせて,楽しい学校生活となるよう協力してください。
6月10日(水) 市役所に生け花をお届けしました。



 6月10日(水曜日),1年次の小林さん,根本さんと共に,「日本の伝統文化」(華道)の授業で制作した生け花を,高萩市役所に届けました。
 大部勝規市長さんも大変喜んでくださり「生け花が届くのを楽しみにして,花の名前を覚えたい」とのお話をいただきました。

今後も,授業の成果やボランティア活動等を通して,地域の皆さんに喜んでいただきたいですね。

5月25日(月) 授業を再開しました。


 5月25()から,午前部・午後部に分かれての分散登校を開始しました。

 初日は,4月にできなかった避難経路の確認をして体育館に集合し,改めて全体で学校再開までの思いを分かち合いました。避難訓練では,皆さん静粛に距離を取って移動したり,体育館でも,互いの間隔をあけるなど「新しい“学校”生活様式」を実践することができました。

 半日程度とはいえ,久しぶりの毎日登校となり,身も心も緊張の連続だと思います。帰宅後は,心をゆるめて,ぼんやりしたり,好きな何かに没頭したりと,心とからだのストレッチを試してみるのもいいですね。
5月18日(月) 交通講話を実施しました



 休校中の登校日(5月18日)に,1年次生を対象とした「交通講話」を実施しました。

 茨城県高萩警察署 石島慎一交通課長様を講師にお迎えし,交通ルール特に自転車の安全な利用について,お話をいただきました。高校生の多くが利用する自転車は,事故が起きると被害者にもなれば,加害者にもなります。
 生徒の皆さんには,「事故に遭わない,起こさない」を肝に銘じて生活して欲しいですね。

5月12日(火) 幸運の使者


 今,高萩高校に幸運の使者が来ています。ツバメです。昔から「ツバメが巣作りする家は繁栄する」と言われています。ツバメは,人の気配があるところに巣を作り,外敵から身を守っています。シャッター通りの商店街に,ツバメが来なくなったという話もあるようです。
 毎年ツバメが飛来する,活気ある高萩高校でありたいですね。

4月30日(木) 今日の学校


 今日は一日,学校の森から「ケーン! ケーン!!」と,甲高いキジの声が響いています。
また,先週「種まき」したマリーゴールドやミニトマト,レタスが,もう芽を出していました。学校は止まったままですが,季節は,どんどん進んでいますね。

 先生方は,本日から明日にかけて,生徒の皆さんに電話をして様子を聞いています。さらに,5月7日(木)が分散登校日となったので,その日に配付する「課題 第3弾!」を,皆さん一人ひとりに向けて準備しています。
 皆さんの「高校生時間」も,季節と同じくどんどん進んでいるので,休校期間も大切に過ごせるよう全力で支援して参ります。

追伸:本日の掲示板で八木沼先生の記事の「岡田先生」が,乳酸菌の中でも特にかわいいという「
連鎖杆菌」はこちら↓
4月24日(金) 今日の学校


 校内の農業実習室では,今,水耕栽培のレタス類や季節の花々が真っ盛りです。このレタス類は,臨時休業前に2年1組の生徒さんが種まきしたものです。お休みの間に立派に成長して,収穫を待っています。
 また,本日はマリーゴールドやミニトマト,レタスなどの「種まき」が行われました。本来は,農業の授業で実施する予定でしたが,先生方と登校していた生徒さんとで,協力して実施しました。今後,学校が再開したら,生徒の皆さんが移植し,育成する予定です。再開が待たれます。
新年度のスタートです



 新年度は,コロナウイルス感染症の対策を取りながらのスタートとなりました。
 先生方は,毎日,昇降口での生徒の健康チェックをはじめ,放課後は,机やドアノブ,下足箱等の消毒など,感染防止に取り組みました。4月14日から,再び臨時休業になってしまいましたが,5月の学校再開に向けて準備を進めています。

お知らせ
 平成31年度(令和元年度)の校長室だよりは こちら
令和2年度入学式を挙行しました


 
 47日(火),本校体育館において「令和2年度高萩高等学校入学式」が挙行されました。
 満開の桜が咲き誇り,新入生を祝福しているかのようでした。

 今回は,コロナウイルス感染症対策として残念ながら式も簡略化いたしましたが,式に臨む新入生の立派な態度に大変好感が持てました。 
 新入生の皆さんおめでとう!そして,大きく羽ばたけ!